◎これはダメだ
「平和が大切」と強調する懺悔テレビ番組はすべてニセモノ2015.8.6)
改憲はかんたん 実にアホらしい安保法制議論(2015.6.16)
「よげんの書 中国のうんめいやいかに!」(2015.6.3)
報ステ、古賀茂明vs.古舘伊知郎のバトルが示すのは「コメンテーター」の不可能性 (2015.3.28)
事実上商業放送になってしまっているNHKの、強制的な受信料徴収に正当性はあるのか?
シェール革命 本当に原発は必要なのか?
「秘密保護法案」傾国の悪報 (2013.11.16)
【安全厨税】 (2013.11.15)
原発事故処理失敗 いよいよ「原子力政策の根本的転換の時期が来た」と認識すべき
原発再稼働論議について思うこと
合掌造りをほぼ把握しました (2012.9.24)
尖閣問題、日本の弱点 (2012.9.19)
尖閣問題、わたしの読み筋 (2012.9.17)
大胆予想 竹島紛争 今後起きること(2012.8.26)
やはり、首都圏でも健康被害は起きる(2012.08.21)
ひとこと2015年
1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月//10月/11月/12月
ひとこと2014年
1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月
ひとこと2013年
1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月//10月/11月/12月
ひとこと2012年
1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月
ひとこと2011
1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月
ひとこと2010年
1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月
ひとこと2009年
1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月
ひとこと2008年
1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月
ひとこと2007年
1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月
ひとこと2006年
1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月
ひとこと2005年
1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月
お神輿経営
☆これはいい
細川護熙氏が「脱原発」をテーマとして、東京都知事選に立候補表明
われわれは新しい時代の扉を開いた(2005.09.12)
本日、衆議院を解散いたしました(2005.08.10)
おもしろかった「経済教室」2003(2003.12.25〜29)
ダライ・ラマ講演会要旨【Power of Compassion】(2003.11.04〜05)
おもしろかった「経済教室」2002(2002.12.08〜30)
続・小泉決断 (2001.05.28・29)
本質的転換とポピュリズムの境界 (2001.05.24・25)
「Z」 (2001.04.09)
なんとなく好きなんです (2000.12.23)
『実践IR 自社株マーケティング戦略』 (2000.12.19)
恐るべし深夜番組 (2000.12.16)
加藤紘一支持 (2000.11.13)
ウイーン芸術週間 (2000.05.13)
長島茂雄は永久に不滅です (2000.04.02)
★ただのひとりごと
わたしは塩野七生の『ギリシア人の物語I 民主政のはじまり』をどう読んだか 2016.2.25
2016年 あけおめことよろ 2016.1.1
最強の車、「軽トラ」 2015.5.22
「マイナンバー」制度は、グリーンカードの二の舞になるか 2015.5.11
【大日本帝国がアジア各地に建設した近代化遺産】をユネスコ世界遺産に推薦しよう! 2015.5.8
雑考 現実について 2015.1.31
「ニッポン持ち上げ番組」が言っていることは正しい 2015.1.16
植村隆元朝日新聞記者が文藝春秋を訴えた 記者会見@外人記者クラブ 2015.1.13
フランスでのイスラムテロ 2015.1.11
2015年 あけおめことよろ
2014年 あけおめことよろ
     
 備忘 
        『日本人の法意識』 川島武宜(岩波新書)(2008.05.08)
備忘 
        『日本人の法意識』 川島武宜(岩波新書)(2008.05.08)
 民主党は変節した(2007.08.27)
民主党は変節した(2007.08.27)
 超高層マンションの8大欠点(2007.05.19)
超高層マンションの8大欠点(2007.05.19)
中共政府はわれわれの救いの神 (2006.08.15)
06年あけましておめでとうございます (2006.01.01)
フリー〆ーソンは実在する (2005.10.5)
ミュージカル「ナイン」 (2004.11.05)
もし日本が空母を持ったら (2004.01.10)
国家理念とは… (2003.12.11)
ビジネスモデル3 (2003.11.07)
二大政党のマニフェストを斬る(2003.10.14~16)
カルロス・ゴーン経営を語る (2003.08.26)
教えて君 (2003.08.16)
鬼十則 (2003.07.26)
電話して2時間でパソコンが届いた (2003.07.19)ハラキリ型経済観念 (2003.05.05)
これが「少子化」対策決定版だ! (2003.03.29)
JSA (2003.03.03)
『敗戦真相記』を読む (2002.12.19~20)
本当の敵が見えてきた (2002.11.15)
お神輿経営 (2002.08.21)
「仁義なき戦い」 (2002.06.22)教えてください【ヨーロッパの家】 (2002.06.10)
対外広報 (2002.06.3)
危機に対する2つの意識軸 (2002.02.12)
< 謹賀新年02 (2002.01.01)
アフガン攻撃総括 (2001.12.01)
なぜみんな、マクロの議論が好きなのか (2001.09.07)
うれしいなー、この一言 (2001.04.01)
一体この先、どうなるんでしょうか? (2001.03.26)
プレジデント社の身売りについて (2001.2.24)
明けましておめでとうございます01 (2001.1.1)
バッタもの2 (2000.11.26)
「ムーンバレー」参加者募集中! (2000.11.23)
加藤敗北…状況は何も変わっていない (2000.11.21)
バッタもの (2000.10.21)
ビジネスモデル2 (2000.06.4)
道 (2000.04.10)
ビジネスモデル考案 (2000.03.18)
オリジナル版「デブのひとりごと`98」(2002.04.8〜16)







